「店舗そのままオークション」会員規約及びサービス利用規約
「店舗そのままオークション」会員規約(平成25年12月25日 施行)
「店舗そのままオークション」サービス利用規約(2022年6月1日 施行)
第6条(入札)
利用者は、SAサービスに出展されている本件造作等を購入しようとする場合、当社が指定する書類を当社もしくはシステム導入店へ提出し、入札を申し込むもの とします。なお、本規約において入札とは、利用者が所定の方法で当社に本件造作等の購入希望金額を通知することをいいます。
2.利用者は一度行った入札の取下はできません。
3.利用者は、入札に関して以下各号を遵守・承諾するものとします。
(1) SAサービスにおける本件造作等の情報は出展者の申告に基づく情報であり、当社およびシステム導入店はその正確性に関して一切の責を負わないこと
(2) 入札にあたり自らの責任において本件造作等を独自に調査すること
(3) 本件造作等の状況を視察する場合、事前に当社もしくはシステム導入店へ連絡のうえ許可を得ること
(4) 視察の際は、出展者やその従業員等に十分配慮し、視察の事実を秘匿すること
(5) 前二号に反して当社、システム導入店または出展者へ損害を与えた場合は賠償義務を負うこと
(6) 当社またはシステム導入店は、利用者の資力・信用力・経営実績等を総合的に判断して利用者の入札手続きへの参加を認めない場合があること
第7条(落札)
入札の結果、本件造作等を落札した利用者(以下「落札者」といいます)は、落札日から3銀行営業日以内に取引保証金として金550,000円を当社指定の銀行口座へ振込みにより支払うものとします。なお、本規約において落札とは、落札者が当社の定める手続きに則り出展者と本件造作等の譲渡等手続きを行う優先権を獲得することをいい、利用者間で直ちに譲渡等契約が成立するものではありません。
2.落札者が本件造作等の譲渡等に係る手続きを行わなかった場合、他の入札参加者を新たな落札者とする可能性があります。
3.落札者は、落札に関して以下各号を遵守・承諾するものとします。
(1) 当社の定める手続きを経た後に出展者と本件造作等の譲渡等手続きを行うこと
(2) 合理的かつ正当な理由に基づく申出として当社もしくはシステム導入店が認めた場合を除き、落札ないし本件造作等譲り受けの取消を行うことができないこと
(3) 本件造作等が賃貸物件内に所在する場合の賃貸人、本件造作等がフランチャイズ契約等の対象となっている場合のフランチャイズ本部等、本件造作等の関係者から本件造作等の譲渡が認められない可能性があること
(4) 落札価格からさらに低い金額とするよう値引き交渉等を行わないこと
第8条(造作設備等売買契約)
落札者は、落札日から14日以内に以下各号の該当条件を全て満たすものとします。 (1) 本件造作等が賃貸借物件内に所在する場合、出展者から落札者への賃借⼈更改等について賃貸⼈の承諾を得て所定の書面を当社もしくはシステム導入店へ提出 すること (2) 本件造作等がフランチャイズ契約、ライセンス契約、その他店舗運営に関する契約等の対象となっている場合、出展者から落札者への当該権利譲渡等について当該契約当事者の承諾を得て所定の書面を当社もしくはシステム導入店へ提出すること (3) 前各号のほか、本件造作等に係る利害関係人がいる場合、それらの者の承諾を得て所定の書面を当社もしくはシステム導入店へ提出すること 2.落札者は、本件造作等に係る売買契約(以下「本件売買契約」といいます)の締結後、原則として30日以内かつ本件造作等の引渡日までに落札価格の支払を行うものとします。 3.落札者および出展者は、本件売買契約締結日までに本件レポート制作料を支払うものとします。なお、落札者が預託した取引保証金は、本件レポート制作料として精算充当されるものとします。
第9条(違約金・損害賠償等)
落札者の故意または過失により落札から14日以内に本件売買契約が有効に成立しなかった場合、落札者は違約金として直ちに金550,000円を支払うものとします。
なお、落札者が預託した取引保証金は、当該違約金として精算充当されるものとします。また、当該違約金は、他の違約金および損害賠償の請求を妨げません。
2.出展者の故意または過失により落札から14日以内に本件売買契約等が有効に成立しなかった場合ならびに出展者が第11条1項2号の行為を行った場合、
当該出展者は違約金として直ちに金100万円を支払うものとします。なお、当該違約金は、他の違約金および損害賠償の請求を妨げません。
3.利用者が第11条1項の行為を行った場合、当該利用者は違約金として直ちに金100万円を支払うものとします。なお、当該違約金は、他の違約金および損害賠償の請求を妨げません。
4.利用者は、SAサービスの利用に伴い当社、システム導入店または第三者へ損害を与えた場合、その損害を賠償するものとします。
5.利用者は、SAサービスの利用に伴い生じた第三者からのクレーム等に対して自らの費用と責任において解決するものとします。
第10条(免責)
SAサービスは、利用者へ本件造作等の売買等に関する取引機会を提供するものであり、出展者と落札者は自らの責任において本件売買契約を締結するものとします。
したがって、当社は出展者と落札者の間で締結する本件売買契約およびその他関連契約の全てにつき何ら責任を負うものではありません。
また、当社およびシステム導入店は本件売買契約等に関連して生じた紛争・クレーム等の全てに対し責任を負わないものとします。
2.当社およびシステム導入店は、本件造作等の設備機器、本件造作等が所在する店舗・事務所および本件造作等に係る営業内容の適法性・違法性につき、一切責任を負いません。
3.利用者は、SAサービスにおいて当社、システム導入店および利用者の間に一切の代理関係が存在しないことに同意します。
4.当社は、第三者の不正アクセスによって⽣じた損害について、一切の責任を負わないものとします。
5.当社は、利用者がSAサービス推奨のブラウザ・OS以外を使用したことによるシステムの誤動作によって生じた損害について、一切の責任を負わないものとします。
第11条(禁止事項)
利用者は以下各号に該当する行為を行ってはならないものとします。
(1) 自ら出展した本件造作等を自らないし代理人等関係者が入札・落札する行為
(2) 当社ないしシステム導入店を排除して、出展者がSAサービスを通じて知り得た者とSAサービスに出展されている本件造作等に係る売買契約等を締結する行為(SAサービスへの出展終了後2年間も同様とします)
(3) SAサービスに出展されている本件造作等の出展者もしくは所有者およびそれらが所在する物件の所有者・
賃貸人等ならびに本件造作等に係るフランチャイズ本部等の利害関係人に対し、当社もしくはシステム導入店の承諾なく、直接連絡する行為
(4) 当社もしくはシステム導入店の承諾なく、SAサービスに出展されている本件造作等が所在する店舗・事務所等ならびにそれらに係る営業権等を購入し、賃借し、またはその仲介を行う行為
(5) SAサービスを通じて入手した情報をSAサービス利用以外の目的で利用する行為
(6) SAサービスを自らが提供しているかのような方法で第三者へ表示する行為
(7) SAサービスに関連するプログラム・特許権・商標権・著作権等の知的財産権を当社に無断で使用する行為
(8) 当社の承諾を得ずSAサービスを利用して自らの広告宣伝活動等を行う行為
(9) SAサービスに係るサイトもしくはサーバーへ不正にアクセスする行為
(10)前記各号に類似・該当するおそれがある行為
2.利用者が前項の行為を行った場合、当社は、当該利用者のSAサービスの利用を差し止めるとともに損害賠償請求を行うものとします。
第12条(合意管轄)
本規約に関する訴訟は、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とすることに利用者はあらかじめ合意するものとします。
付則
以上